はじめまして。毎年の賞レースを楽しみになんとか日々を生きるイチお笑いファンです。
前回の決勝進出者予想に続き、今回は「キングオブコント2023」(KOC2023)のトップ3(上位3組)を予想してみました。
決勝トップ3予想
自分が予想した決勝トップ3とその順位を発表します。
優勝 | カゲヤマ |
2位 | ラブレターズ |
3位 | ジグザグジギー |
決勝進出者と予想の振り返り
9月27日のファイナリスト発表会見にて決勝進出者が発表されました。
決勝進出者をまとめつつ、自分の予想と照らし合わせてみようと思います。
決勝進出者まとめ
準決勝から決勝にコマを進めたのは下記10組でした。

要素ごとに軽くまとめてみると…
初出場 | カゲヤマ サルゴリラ ゼンモンキー ファイヤーサンダー 隣人 |
決勝経験組 | 蛙亭 ジグザグジギー ニッポンの社長 や団 ラブレターズ |
活動中心地 | 東京9組 大阪1組 |
事務所バランス | 吉本興業:5組 ワタナベエンターテインメント:2組 マセキ芸能社:1組 SMA NEET Project:1組 ASH&Dコーポレーション:1組 |
ネタ傾向 | 正統派寄りネタ:5組 特殊寄りネタ:3組 両要素のあるネタ:2組 |
従来の大会と同じく、初出場と決勝経験組の割合は5対5。
活動中心地も前回大会と同じく、東京9組・大阪1組のバランスでした。
前回大会も成功したと思うので、選出基準に大きな変更はなかったようです。

事務所がバラけたことで、芸人さんたちのバリエーションに富んだネタが全国放送されると思うと胸が踊ります。
予想の振り返り
10組中7組の予想が的中。
予想には入れていたけれど決勝に進出できなかったのは、コットン・ダウ90000・やさしいズの3組でした。
半分以上当てられてホッとした面もありますが、ほかの方の予想を見るにほぼ当確だったニッポンの社長とや団を当てられなかったのは大きな反省点です。

予想をしている方々の中では、けっこう外した方だと思います。
ニッポンの社長のネタはめちゃくちゃ笑ったのですが、すでに3年連続でニッ社ワールドを披露されていたので、さすがに今回は厳しいと予想していました。
自らが立てたハードルを軽々超えていくお2人のネタ、どこまで進化するのでしょうか。
や団はコットンとの2択で選べないくらい迷った末、メディア露出度などコットンに軍配が上がると予想していました。
しくじり先生での無双っぷりがコットンを後押ししたような印象です。

予想の精度を上げるためには、もう少しネタの良し悪しを判断できる目を養う必要がありそうです。
決勝予想の根拠
決勝は出場順や当日の空気次第でどうにでもなるので、予想は勘です。
今回選んだカゲヤマ・ラブレターズ・ジグザグジギーは、個人的なネタの好みと当日の雰囲気を妄想して選びました。

なんとなくですが、一発ドカンと爆笑の生まれるネタは決勝に残りやすい傾向はあると思っています。
全組への愛を語ろう
「全組がんばってほしい」という想いを込めて、全組への愛を二言で語ってみます。
蛙亭
M-1予選動画のベタベタくっつく漫才で出会って衝撃を受け、岩倉さんからの注意喚起動画で一気に引き込まれました。
岩倉さんの切り口と中野さんのイケ男っぷりがたまりません。
カゲヤマ
さらば青春の光のYouTube「スリル」と妹漫才で心をつかまれました!
お二方のこと、もはやかわいいとさえ思ってます。
サルゴリラ
ニューヨークのYouTube「30分トーク」は必見!
前身トリオ「ジューシーズ」(2015年解散)時代からキングオブコントの準決勝常連という実力者、報われてほしいです。
ジグザグジギー
天丼(同じギャグやボケを繰り返す手法)好きにはたまらないネタばかりで、2016年のデスダンスも気にいってます。
オトステのゆるい雰囲気も好きです。
ゼンモンキー
数年前に「ワタナベお笑いNo.1決定戦」で出会い、そこからずっとネタのおもしろさと3人の活かし方に感動し続けてます。
個人的にツッコミの荻野さんのキャラが好きすぎます。
ニッポンの社長
「あらびき団」に出演されていた頃から本質は変わっていないと思ってます。
色気の増した辻さんのネタは洗練され、しんべえさんとの対決を終えたケツさんの声は大きくなり、二ッ社の進化は止まりません。
ファイヤーサンダー
当時、GERAのラジオ欠かさず聞いていました。
ネタでは特に「会合」が好きですが、どのネタも切り口が好きすぎて悶えてます。
や団
去年のキングオブコントでおもしろすぎて衝撃を受けたにわかです。
公式チャンネル「や団YouTube」の応援したくなる感が半端ないですし、SMA所属芸人おなじみのおじさん大活躍はやっぱり嬉しいです。
ラブレターズ
2011年で見た西岡中学校ネタの衝撃から早12年。
最近はラジオで大活躍されているのを聞く程度でしたが、しくじり学園放送室の決勝直前SPにはたまらないエモさがありました。
隣人
M-1予選で見たおじいさんとおばあさんの漫才「年金」(リンクはytb漫才新人賞の動画)で度肝を抜かれた記憶があります。
コントは見たことがなかったのですが、2日目のネタを見た瞬間に決勝に行くと思いました。

本当に好きな芸人さんばかりなので、決勝がただただ楽しみです。
おすすめの関連記事
「キングオブコント2023」の決勝進出者を本気で予想した記事です。