お金で困らないためのマインドセットを総合して学べる一冊です。

お金関連の書籍の中で名著と呼ばれる作品なので興味を持ちました。
その本に恋した3文
もちろん資本主義の世界が厳しいというのもあるが、それよりも大きな要因は、お金を「得ること」と「維持すること」とでは、まったく別物のスキルが求められるからである。
出典:モーガン・ハウセル「サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット」,ダイヤモンド社
最高の豊かさとは、毎朝、目を覚ましたときに「今日も思い通りに、好きなように過ごそう」と思えることだ。
出典:モーガン・ハウセル「サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット」,ダイヤモンド社
誰もがこの複雑な現実世界を理解したいと思っている。だから、自分の知らない世界とのギャップを埋めるために、都合よく、独自のストーリーをつくり上げてしまうのだ。
出典:モーガン・ハウセル「サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット」,ダイヤモンド社
まとめの3文
地味な清掃員が10億円もの資産を築けた理由から読み解くお金の心理学。
お金に関する普遍の真理が、わかりやすく一冊にまとまっている良書です。
とくに「成功における運の正確な役割」は意識したことのなかった考え方で、読んでいる時に思わず唸ってしまいました。
書籍情報
書籍タイトル | サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット |
著者 | モーガン・ハウセル 児島 修(訳) |
出版社 | ダイヤモンド社 |
おすすめの関連書籍
太古の昔から変わらない、お金に関する原則に通ずるところがありました。
道徳的なものに値段がつく、という観点からお金を学ぶのもおもしろいです。
おすすめ書籍の一覧はこちらです。